住宅コンサルタント 野中 清志(のなか きよし)
株式会社 オフィス野中 代表取締役。大手マンションディベロッパーの営業を経て、ワンルームマンションディベロッパーにて執行役員を歴任。2003年に株式会社オフィス野中を設立。 「お客様の立場に立った購入アドバイス」を実践し、不動産の豊富な知識と業界30年の経験を活かしたコンサルティングをおこなう。
③より大きなリターンを得るために
自己資金を投資してリターンを得る場合には、より大きなリターンを得るために借入を利用する場合があります。
これは現金で買うだけではなく、ローンを組み合わせることにより、「Leverage(レバレッジ)」いわゆるテコの原理を利用した投資手法といいます。
Aさんは現金1億円で2,500万円のマンションを4部屋購入しました。仮にちょっと高めですけど、利回りが6%とすると年間600万円の家賃収入が入ります。
一方、Bさんは1億円の現金と4億円のローンを借りて、2,500万円のワンルームマンションを20部屋買いました。利回りが6%とすると、年間家賃収入は3,000万円となります。
ところがBさんは4億円の借入を金利3%、返済期間25年という条件で借り入れしています。
出る方は年間のローン2,276万円×25年=約5億7,000万円、入る方は3,000万円×25年=7億5,000万円。7億5,000万円から5億7,000万円を引くと、プラス1億8,000万円となります。
1億8,000万円を25年で割ると1年当り720万円のプラスとなります。つまり1億の自己資金に対して、25年間は7.2%のリターンがあったという事です。
AさんとBさんのマンション投資の違いは?
自己資金 | 借入れ | 購入物件 | 支出/年 | 家賃収入/年 | 収支/年 | 25年間の 利回り/年 |
25年目以降の 利回り/年 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Aさん | 1億円 | なし | 2500万円の マンション4戸 |
なし | 600万円 | +600万円 | 6% | 600万円/6% |
Bさん | 1億円 | 4億円 | 2500万円の マンション20戸 |
2,276万円 | 3,0000万円 | +724万円 | 7.2% | 300万円/30% |
マンション経営にかかる経費等は含まれていません。空室・家賃の変動等はないものとしてあります。シミュレーションのため実際の数値とは異なることがあります。
またBさんはローン返済が終了した25年目以降は3,000万円の家賃収入からローン返済をする必要がなくなるので、自己資金1億円に対して家賃収入3,000万円が収益となり利回りは30%となります。このようにローンを利用することで、より多くのリターンを得ることができます。
④マンション投資の利回りに注意
マンション投資というとどうしても利回りに目が行きがちですが、表面利回りが高い物件に飛びついて後で後悔する方も多いですがこれは注意が必要です。
よく地方の物件を見ていると、利回り10%以上の高利回りの物件もよく見かけます。逆に都心部の物件ですと3%の利回りの低い物件も多くなっています。単純に利回りが高い物件がマンション投資に適しているのでしょうか。
マンション投資をする上では、物件価格と収益の割合が利回りとなります。よく「表面利回り」とか「実質利回り」と言われますが、これはサラリーマンの給料に例えると、「額面の給与」つまり税引き前が表面利回りに相当し、額面の給与から健康保険料や社会保険料や所得税などを差し引いた手取り金額に相当するのが実質利回りと言えます。
家賃収入から管理費、修繕積立金、固定資産税、などの経費を差し引いた収益を Net Operation Income(ネット・オペレーション・インカム)、いわゆる「純収益」と言います。
Net Operation Income(ネット・オペレーション・インカム)→NOI→「純収益」
家賃収入から管理費、修繕積立金、固定資産税、修繕費、保険料など様々な経費を差し引いた収益
この純収益には一つの傾向があり、一般的に新築のマンションと築浅のマンションではおおよそ表面利回りと実質利回りの差は約1%前後となります。
ところが地方都市の500万円以下の格安のワンルームマンションの場合、例えば表面利回りが10%、実質利回りが5%のように、その差が著しい物件も散見されます。
物件価格500万円、利回り10%のマンション
家賃収入→50万円<表面利回り10%>
経費
管理費8,000円(年9万6,000円)、修繕積立金6,000円(年7万2,000円)、
公租公課8万2,000円/年 経費→合計25万円/年
家賃収入50万円-経費25万円=25万円(NOI)→<実質利回り5%>
●利回りが高くても家賃の少ない物件は経費の割合が高くなる傾向にあります。
このように一戸当たりの家賃が低すぎる物件は、相対的に管理費等の維持コストの割合が大きくなり、マンション経営を圧迫する要因となりますので、単純に利回りだけではなく、表面利回りと実質利回りの差を意識した投資姿勢が重要であり、表面的な数字に「惑わされない」ようにすることが大切です。
また利回りが高い物件は実際の家賃とは異なる、不動産業者が想定した賃料で売り物件として出回っていることがあり、入居者が敬遠しそれだけ空室になりやすい傾向が高いと言えます。特に地方にあり駅から遠い物件などは、なかなか入居者が決まらないケースもあります。
表面的な利回りだけではなく、実質利回りと将来の住宅需要なども勘案して総合的に物件やエリアを選定することがマンション投資の秘訣といえます。
以上のように様々な角度から数値を検証しましたが、実際にマンション投資を検討する方が、自身でシミュレーションすることは中々難しいことです。
そこでこのようなシミュレーションも含めて、しっかりと説明をしてくれる不動産会社を選ぶことが大切です。
最新のコラム
不動産エコノミスト
吉崎 誠二(よしざき せいじ)
ファイナンシャルプランナー
大竹 のり子(おおたけ のりこ)
国際認定テクニカルアナリスト
横山 利香(よこやま りか)
- <第1回>ウッドショックで上昇基調を示した不動産市況と株式市場
- <第2回>コロナショックでも堅調な状況が続く不動産市況とREIT市場
- <第3回>感染症の流行を機にDX化が進む不動産業界と、後押しするデジタル改革関連法
- <第4回>民法改正を機に活用が進む不動産賃貸業における保証業務とは
- <第5回>オリンピックに向けて上昇が続いた不動産価格の今後の行方
- <第6回>感染症の影響を受けて、住宅設備機器が品薄状態に!
- <第7回>不動産業界で進むDX化を取り入れて、入居者に選ばれる物件になろう!
- <第8回>世界的なインフレの到来に不動産で備えるということ
- <第9回>米国のインフレがJ-REIT市場に与える影響
- <第10回>不動産価格上昇で考える有望な不動産投資エリアと世代とは
- <第11回>金利上昇時の不動産投資をどう考えるか
- <第12回>不動産価格上昇時でも成功する不動産投資
不動産エコノミスト
吉崎 誠二(よしざき せいじ)
- <第1回>新型コロナウイルスが不動産市場に与える影響は?~データで読み解く不動産市況①~
- <第2回>ワンルームマンション投資意欲が伸び続ける理由~データで読み解く不動産市況②~
- <第3回>コロナショックで見えた、ワンルームマンション投資の安定感
- <第4回>首都圏投資マンション価格上昇はいつまで続くのか?
- <第5回>賢く不動産投資ローンを借りる2大ポイント~不動産投資積極派が増えている~
- <第6回>新型コロナウイルスの影響はどれくらいあったのか? 最新基準地価 東京23区の状況
- <第7回>データで見る「Withコロナ期」の不動産市況
- <第8回>2021年マンション投資を中心とした不動産市況予測
- <第9回>東京の賃貸住宅需要を支える興味深いデータ
- <第10回>不動産市況・マンション市況の好調がうかがえる3つの数字
- <第11回>最新! 2021年公示地価を読み解く。21年後半はどうなる?
- <第12回>コロナショックでも価格上昇が止まらない投資用マンション市場。不動産価格指数で解説
- <第13回>データで解説!2000年から現在の新築投資用マンション市況の変遷と今後の見通し
- <第14回>データで解説!ワンルーム&ファミリー物件の最新キャップレート分析
- <第15回>区分マンション投資で、これだけは知っておきたい融資の事
- <第16回>データで解説! 首都圏の新築投資用マンションの販売価格は今後どうなる?
- <第17回>データで解説! 最新(23年分)の都道府県地価調査結果の分析
- <第18回>データでみる!増える外国人居住者、賃貸住宅需要の下支えの構図
- <第19回>データで解説! 「いまが買い時?」投資用マンション価格は今後も上昇の可能性あり?
- <第20回>2024年の賃貸住宅投資市況の見通し—たとえ金利が上がっても影響は限定的?
- <第21回>2040年までの将来人口見通し発表! 賃貸住宅投資は首都圏物件の一択?
- <第22回>賃料上昇が投資マンション価格上昇分を吸収する?
- <第23回>マイナス金利解除でマンション投資市況に変化はあるのか?
- <第24回>「将来世帯推計」で見る、今後の賃貸住宅需要の変化
相続実務士
曽根恵子(そねけいこ)
- <第1回>お手本にしたい!樹木希林さんの家族を幸せにする不動産、遺言書の相続術!
- <第2回>3億円の財産が国のものに!おひとりさま、1人っ子は生きているうちに使おう!
- <第3回>40代の夫が急死。保険金でマンションを購入、家賃収入で不安のない生活ができる!
- <第4回>相続した空き家の実家を売却して賃貸マンションを2戸購入。資産の組み替え成功例!
- <第5回>現金を不動産に、経営は同族会社に。評価を下げて、財産を減らす相続対策成功例!
- <第6回>相続プランを作り、家族で相続対策に取り組もう!サポートは不動産実務家!
- <第7回>空き家状態の相続した実家を売却。その資金で区分マンション2戸購入し相続税を節税!
- <第8回>数よりも質。収益があがる不動産が財産となる
- <第9回>銀行預金だけでは危険!?相続時における節税対策とは
- <第10回>親任せにしたら財産は減るだけ!子供世代が対策しよう!
- <第11回>不動産を購入して、贈与すれば節税が加速する!
- <第12回>老人ホームに入るお金は残す必要がない!むしろ対策に使おう
ファイナンシャルプランナー
山口京子(やまぐちきょうこ)
住宅コンサルタント
野中清志(のなかきよし)