
不動 智夫 (ふどう ともお)
34歳、メーカーの開発職。神奈川県F市に実家があり、定年退職した両親も健在。結婚3年目の妻と、都内の賃貸マンションにふたり暮らし。趣味は大学時代の友人たちとたまにキャンプに行ったり、渓流釣りをしたり。カメラやマウンテンバイクも好き。30代のうちに東京マラソンに参加してみたいが、最近運動不足で少し太ってきたのを気にしている。のんびりした性格。
不動 晴美 (ふどう はるみ)
31歳、広告代理店の営業職。もともと智夫と同じメーカーの営業だったが、最近、希望していた広告業界への転職を果たした。実家は東北だが大学から東京暮らし。趣味は旅行と料理で、週末は夫婦共通の友人たちを呼んで腕をふるう。美味しいものを食べに行くことや、お酒も好き。機械には弱いがスマホでの写真撮影には自信があり、Instagramによく料理の写真をアップする。明るく社交的で、はっきりした性格。

「やろうと決めたら今すぐできる マンション経営」

「最後の決め手は、安心できるアフターフォロー」

「ローンで購入するってことは、低金利の今が買い⁉」

「相続に強い?ワンルームマンション経営」

「夫の覚醒?!家族のためにもマンション経営を」

「実際に販売中の物件を見に行ってみよう」

「個別相談で疑問をぜんぶ聞いてもらおう」

「ところで、マンションの管理って誰がやるの?」

「どんな物件がいい?まずは自分たちで考えてみよう」

「参加して分かったことがいっぱい。マンション経営セミナー」

「不動産投資って、資産家たちがやるものだと思ってた」

「将来どうなるの?そろそろ本気で考えないと」

仕事や遊びを楽しむ29歳、仲良し独身OLの麻衣と美咲。一緒にヨガスクールに通ったり、旅行したり。「結婚しても今までどおり楽しく遊ぼうね」と言いつつ、「そう言えば結婚したら、仕事はどうしよう?」「しばらくは独身だとしても、今のままでいいのかな?」と、そろそろ将来のこと、お金のことを真面目に考えよう!と行動を起こす。

不動 麻衣(ふどう まい)
29歳、製薬会社勤務の独身OL。Season1で登場した智夫の妹で、川崎市内の賃貸マンションを友人とルームシェアしている。趣味は美術館めぐり。パワースポットや神社も好きで、最近御朱印を集めはじめた。どちらかと言えば兄に似たのんびり屋でコンサバな性格だが、いちど決めたことにはとことんこだわる一途な面が。半年前に彼氏と別れて以来、現在はフリー。

城山 美咲(しろやま みさき)
29歳、麻衣のルームメイト。麻衣とは大学のサークルで知り合って以来の親友同士。都内の中学校の教師をしていて、九州にいる両親も教師という一家に育つ。行動的で新しいことになんでもチャレンジする性格なので、これまでヨガやフラワーアレンジメントなど習い事をたくさんしてきた。同い年の彼氏とは現在3年半交際中。

「ひとり立ちするために、いま私に必要なもの」

「独身最後のお買い物は、未来につながるものを」

「個別相談でメリットもデメリットも、きちんと聞きたい」

「投資マンションを買った話~先輩由利子の場合~」

「投資マンションを買った話~同僚紗良の場合~」

「積立投資ってどうなの?」

「マンション経営って、かなり堅実なんだね」

「マンション経営って、思ったより手軽にできるんだ」

「もっと投資のこと、勉強してみよう」

「投資って、いろいろあるんだ」

「結婚しても、自分の収入があることは大事」

「将来に向けて、今やるべきコトは?」

夫婦と2歳の男の子、3人家族。子どもの成長とともにパパとしても成長し、徐々に家族の未来のことを本気で考える。「家族の将来のために今できることは、保険に入るしかない!」と考えるパパが、マンション経営という資産形成にたどり着く過程をリアルな比較検討とともに描く。

豊久 翔太(とよひさ しょうた)
34歳。都内の中堅化学メーカーに勤める会社員で、2歳の男の⼦のパパ。現在は家族3人で杉並区の賃貸マンションに住んでいる。最近、係⻑に昇進したばかりで、マネジメント業務が加わり、仕事の幅が広がりつつある。プライベートでは、息子が大きくなったら家族で野外フェスやキャンプに行くのが夢。理系なので数字には強いが、女心には疎く、うっかり汐里を怒らせることもたまにある。実家は千葉県市川市。

豊久 汐里(とよひさ しおり)
翔太の妻、32歳。私立大学の事務職員をしている。2年の育児休暇を経て、もうすぐ職場に復帰予定。福岡出身で、里帰り出産はしたものの、一年に1、2回帰るのがやっと。頑張り屋でいつも一生懸命だが、不器用で頑固な一面も。翔太のおおらかさに助けられつつ、尻に敷いている。

豊久 蓮(とよひさ れん)
翔太と汐⾥の息⼦。2歳2ヶ⽉。身長93㎝、体重13.5kgと平均よりやや大きめ。卒乳したばかりで、おっぱいのない世界の無常さを2歳児なりに感じている。イヤイヤ期ということもあり、口ぐせは「やーな!」。


投資用マンション販売の新人営業マンが実際の現場での経験を通してマンション経営のリアルなメリット・デメリットを学んでいく成長ストーリー。どうすればマンション経営の良さを知って貰えるか、試行錯誤を繰り返しながら自分の営業スタイルを身につけ、念願の初契約を獲得する。
正真 泰司(しょうま たいじ)
投資用マンションの企画・販売・管理を手がけるフィデス・インベストメントの新入社員。就職活動のコンセプトは「成果主義で、若くても結果を出せば評価される会社!」で、不動産系から投資分野に志望を絞り、見事内定を勝ち取った。10社程度のなかから同社を選んだ理由は、圧倒的な物件の魅力と社長の人柄。自己分析は「情熱的だが不器用」。

正真 泰司(しょうま たいじ)
投資用マンションの企画・販売・管理を手がけるフィデス・インベストメントの新入社員。就職活動のコンセプトは「成果主義で、若くても結果を出せば評価される会社!」で、不動産系から投資分野に志望を絞り、見事内定を勝ち取った。10社程度のなかから同社を選んだ理由は、圧倒的な物件の魅力と社長の人柄。自己分析は「情熱的だが不器用」。