2019.02.12
はじめてのマンション経営に新築が選ばれる3つの理由
マンション経営をはじめるにあたって、新築か中古か悩む方も多いですよね。弊社では新築の物件を中心にご紹介しておりますが、 不動産のプロを目指すわけではなく、 あくまで本業がありながら将来対策をしたい! という方に圧倒的に選 […]
2019.01.21
2019年注目の再開発事業8選
東京都心で相次ぐオフィスビルや商業施設の開発。特にオフィスビルの開発によるビジネスマン人口の増加は、周辺の投資用マンションの賃貸需要を支える大事な要素です。2019年に都内で竣工予定のオフィスビルや商業施設をご紹介します […]
2019.01.10
注目の湾岸エリア 投資先としての魅力
先月から弊社の新築物件、【THE PREMIUM CUBE G 潮見】の販売が開始しました。潮見というと開発が目覚しい湾岸エリアになります。東京オリンピックの影響もあり人気が高まり、開発が相次ぐエリアですが、投資用不動産 […]
2016.08.04
入居者が喜ぶ! 人気の設備ランキング
「車を買わない」「余計な消費をしない」など、最近の若者の消費志向がしばしば話題になっています。では、住まいに関してはどうなのでしょうか。 そこで今回は、入居を決める際の決め手の一つである「設備」について、入居者のニーズが […]
2016.08.03
日本のインフラはどうなる? まちづくりの将来への提言
2012年に中央自動車道の笹子トンネルで起きた天井板崩落事故は若者ら9人が亡くなる大惨事となり、35年前の交通インフラの老朽化が引き起こした悲劇として大きな注目を集めました。2016年4月に起きた熊本地震では、5市町の […]
2016.07.29
増税シナリオ先送りのあと、日本経済はどうなる
安倍首相は2016年6月1日、消費税の10%への引き上げを2017年4月から2年半先に延ばすと発表しました。 2016年7月10日の参議院選挙では、自民党が単独で参議院議席の過半数を獲得し、安倍首相は経済政策に全力を […]
2016.07.28
知っているようで知らない!? 固定資産税の仕組み
マンション経営を行ううえで把握しておかねばならないのが、固定資産税の問題です。市町村から納付通知書が送付されてきますので、皆さんもよくご存じでしょう。名前は知っていても、固定資産税がどうやって決まっているのか知らない人 […]
2016.07.17
意外と簡単? 不動産投資で知っておくべきIRRについて
みなさんは、不動産投資における「IRR」という指標をご存知でしょうか。 IRRを意識するのと意識しないのとでは、物件の選定基準やその後の経営結果が大きく変わります。今回はこのIRRについて解説します。ぜひ、現在の所有 […]
2016.07.16
進む一極集中で都心部の需要高まる なぜ人々は都心に集まるのか
(写真=PIXTA) 2016年5月時点での東京都の人口推計は1,360万4,223人です。総務省の「住民基本台帳人口移動報告」によれば、都の転入超過数は4年連続で増加しており、2015年の東京圏の転入超過数は11万9 […]
2016.07.15
人口大減少時代―生き残る街はどこだ?
明治維新 〜戦前の人口に向かっていく日本 総理府統計局は2016年2月、国勢調査による2015年10月1日現在の日本の総人口は1億 2,711 万人と発表しました。 前回調査(10年)に比べて、94 万7,000人減少 […]