
- 不動 智夫 (ふどう ともお)
- 34歳、メーカーの開発職。神奈川県F市に実家があり、定年退職した両親も健在。結婚3年目の妻と、都内の賃貸マンションにふたり暮らし。趣味は大学時代の友人たちとたまにキャンプに行ったり、渓流釣りをしたり。カメラやマウンテンバイクも好き。30代のうちに東京マラソンに参加してみたいが、最近運動不足で少し太ってきたのを気にしている。のんびりした性格。
- 不動 晴美 (ふどう はるみ)
- 31歳、広告代理店の営業職。もともと智夫と同じメーカーの営業だったが、最近、希望していた広告業界への転職を果たした。実家は東北だが大学から東京暮らし。趣味は旅行と料理で、週末は夫婦共通の友人たちを呼んで腕をふるう。美味しいものを食べに行くことや、お酒も好き。機械には弱いがスマホでの写真撮影には自信があり、Instagramによく料理の写真をアップする。明るく社交的で、はっきりした性格。
第11話「最後の決め手は、安心できるアフターフォロー」
- 「肝心なのは、買った後のこと」~休日8:45 不動家の居間~
-
ふぁあ~、おはよ。
おはようトモ君。ずいぶん朝寝坊ねぇ。コーヒー飲む?
あ、ありがとう。朝寝坊って、まだ9時前だよ。
今日は福家さんのところに行く日でしょ
そっか。時間とってもらってるんだったよね。
まだちょっと不安なことがあるから、確認したいのよね。
そうなの?もう今日申し込みするつもりになってたよ。
うん…。私もそれでいいと思ってたけど、でも高い買い物じゃない?
まあね。これから何十年もローン払っていく訳だからね。
管理のことや、サブリースシステムについても聞いて、これならできるって思ったけど、それってずっと続くと思って大丈夫なのかな?
心配性だなぁ…。
それに、福家さんだってずっといるか分からないじゃない。
まぁ、担当者は変わる可能性はあるよね。
変わらなくても、買ったとたんに冷たくなる営業の人っているって聞くし…。
福家さんはそんな人じゃないだろ。
だから、今日は最後に、納得いくまでちゃんと話を聞こうと思って。
まぁ、ハルちゃんがそう言うなら…。
- 「アフターフォローって?」~13:00 不動産会社 打ち合わせスペースにて~
-
先日は物件を見ていただき、また今日もご足労くださりありがとうございます。
いえ、こちらこそ。お盆休みとか挟んじゃって、遅くなってすみません。
いえいえ。品川の物件はいかがでしたか?
はい、すっごくステキでした。
家賃収入とローン、頭金を考えても、これなら無理なく始められるねって話してたんです。
そうですか、ありがとうございます。
ただ、今後のこととか、今日はもうちょっとお聞きしたいと思って。
はい、少しでも不安がおありなら、ここで無くしましょう。なんでも聞いてください。
ありがとうございます。聞きたかったのは、アフターフォローについてなんです。
買った後って、なにかアフターサービスのようなものってあるんでしょうか?
もちろん、サブリースとしての居室の管理や賃貸管理をしっかり行うというのが基本のアフターフォローです。それに加えて、当社では確定申告の講習なども行っていますよ。
そっか、投資物件持ってたら確定申告しないといけないんだ…!
そういえば、うちは2人とも会社員だから、やったことないわね。
はい。マンション投資を始める方は、ほとんどがそうなので、書類の書き方や添付書類などをレクチャーする機会を作っております。
それは助かるね。
あと、年に1回ですが、お客様感謝祭といってパーティのようなものも開催…。
パーティ?!そんなところに来ていくドレス持ってないわ。
-
-
ええ~?そういうパーティじゃないだろ…。
住宅コンサルタントの講演などもあり勉強になると評判ですよ。お客様の中には同じ物件を所有している方もいて親近感もありますし…。
あ…そうよね(照)。確かに、いろいろ情報交換ができて勉強になりそう。
いくつも投資物件を持っている人も来てそうだよね。うちの叔父さんみたいに。
あと、すごい気になっていることがあって、これ、福家さんに聞くのは失礼かもしれないですが…。
大丈夫です!なんでもおっしゃってください。
- 「もし、会社がつぶれたら…」
-
…あの、もし御社が倒産した場合、私たちが買った物件ってどうなるんでしょうか?
確かに気にはなるけど、すごいこと聞くね…。
いえ、失礼なんてことはないですよ。お気になさるのは当然です。
ですよね?!すみません…。
実は購入前には、必ずと言っていいくらい皆さんに聞かれるご質問かもしれません。
そうなんだ…。
万が一、弊社が倒産した場合でも、ご購入いただいたマンションの所有権はお客様の名義のままです。そのため、倒産によって家賃収入が無くなることはありません。
そうですか…。それを聞いて安心しました。
サブリースでお願いしている賃貸管理業務はどうなるんですか?
そちらについては引き継ぎ先の業者を探すことになりますが、同業で他の会社が多くありますのでこまることはありません。その委託手続き等でご面倒をお掛けする可能性はありますが。
なるほど…。
もちろん、倒産なんてことにならないように、私どもも一生懸命頑張っております。
そりゃそうですよね。
福家さんも、このお仕事のために宅建の資格までとったんですもんね。
覚えていただいて恐縮です。少しでも専門知識があったほうがお客様の不安も解消できるのでは、と思いまして。
でも、会社も調子いいみたいですね。この前経済雑誌か何かで見ました。
ありがとうございます!創業から来年で10年、おかげさまで業績は伸び続けております。
そっか。福家さんも私たちも、一蓮托生って訳よね。
…よし、僕たちは福家さんについていきます!…いいよね?ハルちゃん。
はい!よろしくお願いします。
ありがとうございます!今後ともよろしくお願いします。
-
~第12話につづく~「やろうと決めたら今すぐできる マンション経営」
-
第1話「将来どうなるの?そろそろ本気で考えないと」
-
第2話「不動産投資って、資産家たちがやるものだと思ってた」
-
第3話「参加して分かったことがいっぱい。マンション経営セミナー」
-
第4話「どんな物件がいい?まずは自分たちで考えてみよう」
-
第5話「ところで、マンションの管理って誰がやるの?」
-
第6話「個別相談で疑問をぜんぶ聞いてもらおう」
-
第7話「実際に販売中の物件を見に行ってみよう」
-
第8話「夫の覚醒?!家族のためにもマンション経営を」
-
第9話「相続に強い?ワンルームマンション経営」
-
第10話「ローンで購入するってことは、低金利の今が買い⁉」
-
第11話「最後の決め手は、安心できるアフターフォロー」
-
第12話「やろうと決めたら今すぐできる マンション経営」