不動産投資のお役立ち情報が満載 [マンション経営ラウンジ]

各種お問い合わせは
0120-177-732

マンション経営のココが知りたい!資産形成のコト

安定した現物資産で
資産形成をリスクヘッジ

資産形成方法いろいろ

資産形成方法の分類と特徴

預貯金や国債
などの債券
利回りは低いが元本割れのリスクがありません。
ローリスク
ローリターン
マンション経営
などの不動産
毎月家賃収入を得ながら、長期に安定した収益を生む。物件によっては資産価値の上昇で売却利益を生む場合もあります。
ミドルリスク
ミドルリターン
株式やFXなど
の金融投資
株価などの上昇によって大きな利益を生み出すことができるが、株価暴落など価値がゼロになる可能性もあります。
ハイリスク
ハイリターン

資産形成の方法は、預貯金をはじめ、国債や株式、不動産投資までさまざまな種類があります。それぞれにメリット・デメリットがあり、投資リスクや収益性にも大きな差が生じます。

金融資産と現物資産

金融資産と現物資産の違い

資産は大きく分けると「金融資産」と「現物資産」になります。インフレになると「金融資産」は何も対策をしないと目減りしてしまいますが、「現物資産」はインフレ時でも価値が目減りしづらいと言われています。

株式投資と不動産投資の違い

株式投資と不動産投資の特徴比較

株式投資 不動産投資
安全性・確実性
換金のしやすさ
管理負担の少なさ ×(委託すれば◎)
対インフレ
節税効果
相続メリット ×
生命保険メリット

投資にはそれぞれにメリットがあればリスクもあります。不動産投資は短期間で大きなリターンを得ることは難しいですが、節税効果や生命保険効果など、株式投資にはないメリットがあります。

利回り比較

金利と利回りの比較

各金利は2020年10月時点調べ

マンションの利回りは、年間賃料総額を購入価格で割った単純利回りです。

登記費用、固定資産税、管理費等の必要経費は考慮されておりません。また賃料収入は将来にわたって確実に得られることを保証するものではありません。

超低金利時代が続く中、金融機関の預貯金金利はほぼゼロに近い水準で、定期預金でも0.002%(2020年10月現在)という数字です。対して、マンション投資の利回り(表面)は4%程度をキープしています。

投資用マンションの供給実績

投資用マンション販売戸数の年次別推移(1988年〜2020年6月)

2020年上期及び2019年年間首都圏投資用マンション市場動向/(株)不動産経済研究所(2020年6月)

リーマンショックで落ち込んだ供給戸数は、緩やかな増加傾向にありますが、総量はリーマンショック前やバブル期の水準には戻っていない状況です。特に東京23区では各自治体でワンルームマンション条例が制定され、建設規制が強化されていることも影響しています。

単身需要の将来見込み

東京都の単身世帯数の推移と将来見込み

※平成27年度国勢調査結果より

東京都は首都圏でも圧倒的に人口が多く、特に賃貸マンション入居者の大部分を占める単身世帯数は年々増加。2035年をピークに微減傾向になりますが、2060年まで300万世帯を上回る見込みです。さらには、インバウンドによる外国人の賃貸需要も今後増えていく可能性があります。

家賃低下リスク

東京23区の間取りタイプ別賃料の推移

公益社団法人全日本不動産協会 ・公益社団法人不動産保証協会 埼玉県本部ホームページより

賃料は景気変動に合わせて上がったり下がったりしますが、変動幅は大きくなく安定しています。その中でも住宅の家賃は安定していると言われ、直近データではファミリータイプが微増している他、2010年以降は横ばいで推移しています。

マンション経営に
かかるお金の流れ

資産形成のコト3

購入時にかかるお金

掲載の金額は「プレミアムキューブ駒込」の場合で、物件によって異なります。

物件購入時には、物件価格の他に必要なお金があります。まず、手付金となる10万円と、各諸経費をまとめて73万円。合計で90万円弱のお金がかかり、現金もしくは諸費用ローンで支払いも可能です。

運用時にかかるお金

掲載の項目は「プレミアムキューブ駒込」の場合で、物件によって異なります。

マンション経営の運用コストは、ローン返済をはじめ管理費など毎月かかるお金の他、税金や保険料などの不定期でかかるものがあり、家賃収入など同時に入るお金と合わせて、長期的な資金計画が大切になります。

マンション経営の出口戦略

マンション経営では、トータル収支を把握した上で、保有し続けるか、売却をするかなど、それぞれのケースを想定した収支予測によって、将来的にどう運用していくか出口戦略をたてていくことが重要です。

「実際にかかるお金のことがわかり、自分にもできると」

Sさん(49歳・会社員)

マンション経営に興味はあったのですが、自分の収入でできるかどうか不安でした。実際にかかるお金のことや、リアルなリスクの話を聞いて、今の自分でもできると思い、自信を持って決断できました。